Simple Follower Extension AE – シンプルなフォロワー拡張MOD AE版

※2022/12/24 ; version 2.4 に更新。武器を構えているとき、敵の存在に反応しやすくなるように変更しました。プレイヤーが会話しているとき、自由なおしゃべりをしないように変更しました。


通常の会話ダイアログを通して、フォロワーを10人、動物を10頭まで連れて行けるようになります。複数のフォロワーを連れ歩くのに必要となる、敵対防止機能や離脱防止機能なども組み込んであります。

以前から公開している Simple Follower Extension (LE/SE版) をベースに作成していますが、このAE版は内部構造が異なる別のMODで、相互に互換性はありません。


1. 最新版ダウンロード(英語版 Nexus Mods / 日本語版 uploader.jp)

※SKSE、SkyUI が必要です。


2. 特長

2-1. フォロワー枠の増加

通常の会話ダイアログを通して、フォロワーを10人、動物を10頭まで連れていけるようになります。フォロワー候補に設定されているNPCのみが対象です。セラーナさんのように、独立した雇用管理システムを持つNPCも一緒に連れていけます。この場合、10人の枠には含まれません。

2-2. 敵対防止機能

フォロワー間で生じた物理攻撃と破壊魔法の威力を減弱し、敵対しにくくしています。さらに、もし敵対したとしても即座にやめるように指示が出されます。

2-3. 離脱防止機能

フィールド移動中、遠く離れてしまったフォロワーを自動で呼び寄せます。セラーナさんや闇の一党を連れている場合には、スニーク固定状態の解除も同時に行います。

この機能は騎乗中のフォロワーには働きません。騎乗中に呼び寄せると、フォロワーが馬と分離されて異常な動きをしてしまうためです。

2-4. 罠の作動防止機能

スニーク中のフォロワーは、「羽根の歩み」のパークを習得していなくても圧力板やトリップワイヤーを作動させません。立ち上がっているときは、パークを習得していないフォロワーは作動させてしまいます。スニーク中は、自由なおしゃべりをしないように設定してあります。

動物は、スニーク状態に関わらず罠を作動させません。

2-5. リラックス行動

プレイヤーが座ったりクラフトしたりすると、5~10秒程度待ってから、フォロワーも近くの家具を使うようになります。

2-6. 死亡通知

フォロワーや動物が死亡すると、左上のメッセージでお知らせします。

2-7. MCM(自動保存機能つき)

MCMで、フォロワーや動物の不死属性の変更や離脱防止機能の設定をすることができます。

PapyrusUtil を導入している場合、MCM設定は自動で保存されます。ニューゲーム、および当MOD未導入のセーブデータをロードした際、その設定が反映されます。当MOD導入済みのセーブデータには反映されませんので、セーブデータごとに異なる設定を維持することは可能です。

設定の保存と反映は全自動で行われます。ユーザーの作業は不要です。

2-8. 新旧対応表

Simple Follower Extension のAE版と、旧LE/SE版との対応表です。大まかに言うと、AE版はやや互換性が低いものの、高機能でMCMが使えます。旧LE/SE版はよりシンプルで互換性が高く、SKSEさえあればどの環境でも動きます。

互換性・機能AE版旧LE/SE版
オリジナル Skyrim(DLC無し)対応
LE対応△(雑談内で日本語版のみ配布中)
SE 1.5.97 対応
AE対応
VR対応△(要 GitHub 上の SkyUI
SKSE
SkyUI不要
PapyrusUtil要(MCM自動保存機能を使う場合)不要
人型フォロワー数1010
動物フォロワー数101
敵対防止機能
離脱防止機能◎(MCMにて設定変更可)
罠の作動防止機能
リラックス行動
死亡通知
抜刀時敵認識機能
不死化

3. 注意事項

3-1. フォロワーと別れる際の会話

別れる会話をした後は、フォロワー側のセリフが終わって「従者と別れた」というメッセージが左上に出るまで、他のフォロワーに話しかけないようにしてください。そうしないと、後から話しかけたフォロワーと別れてしまいます。

3-2. ブレイズへの加入

ブレイズに加入させたい場合、MCMから機能を無効化して1人ずつ連れて行ってください。その後、再度有効化してください。


4. インストール / アンインストール

4-1. 互換性について

当MODでは、フォロワー管理スクリプトの “DialogueFollowerScript.pex” を変更しています。このスクリプトを変更するMOD(主にフォロワー数を増やすMOD)とは併用できません。

会話ダイアログを変更するMODとは問題なく併用できます。フォロワーの戦闘AIを変更するMODも、余程特殊な実装がされていない限り併用できるはずです。

独自の雇用管理システムを持つカスタムAIフォロワーとも併用できます。カスタムAIフォロワーはそのMODが持つ管理システム下に置かれ、当MODは干渉しません。

4-2. インストール

SKSESkyUI が必要です。MCM自動保存機能を使う場合には PapyrusUtil も必要です。

MOD管理ツールでインストールしてください。ロードオーダーは不問ですので、上の方(優先度が低い方)に置いてしまって構いません。

導入後、自動的に当MODの機能が有効になります。

4-3. アンインストール

  1. MCMから当MODを無効化する。
  2. MOD管理ツールでアンインストールする。

5. 更新履歴

  • 2022/12/24 (version 2.4) ; 武器を構えているとき、敵の存在に反応しやすくなるように変更。プレイヤーが会話しているとき、自由なおしゃべりをしないように変更。
  • 2022/04/14 (version 2.3) ; 武器を構えた時に離脱防止機能が作動していなかった問題を修正。PapyrusUtil が導入されていない環境において、エラーログが記録されるのを修正。
  • 2022/02/02 (version 2.2) ; 動物も10頭まで連れていけるように変更。
  • 2021/12/02 (version 2.1) ; MCM自動保存機能を実装。
  • 2021/11/11 (version 1.0、version 2.0) ; 2バージョン同時公開。

6. 雑談

version 1.0 & 2.0

祝10周年!ついにこの時がきましたね。これだけ年月が経ってもプレイされ続けるスカイリム、すごすぎる。もう増やさないで下さいお願いします。

私のメインはLEなのでAEに移行するつもりはないんですが、せっかくの記念だし気にもなるしということで買いました。数千時間も遊んでるのにLEの購入金額1800円くらいしか払ってなかったので、感謝の投資という意味合いもあります。

Simple Follower Extension のAE記念版作成にあたり、過去のものとは切り離して完全に特化させることにしました。LE/SE版としてこれまで公開してきたものは、オリジナルのみのスカイリムを始めとして、LE、SE、VRまで全部に対応させていたので、冗長な部分がありました。それを今回、AEのことだけを考えて全面的に最適化しました。スクリプトだけじゃなくて FormID もいじって変えてます。特にバージョン1.0ではSKSEを必要としないように考えて作成しました。

AE発売当日にSKSEがすでに公開されていててんやわんやになっちゃったんですけど、せっかくSKSEが不要なバージョン1.0も作ったので両方同時公開としました。SKSEの公開はもっと先だと思ってたのにー!

MCMに対応しているバージョン2.0は、実はアップデートしないSEでもそのまま使えちゃいます。もしLEでMCMを使いたいという方がいたら ここ からダウンロードしてください。テストプレイ用に2.0をLEへ変換したものでして、ここまで読んでくださった方むけにこっそりと日本語版だけ公開しておきます。

実はこの記事、11月11日に一瞬だけ公開したのち非公開にしていました。SEをアップデートした環境でいろいろやってたら、なんか当MODを入れるとTポーズのままプレイヤーアニメーションが動かなくなりまして…。MODになんか不具合があるのかと思って悩んでた。

原因は、アップデート前に使っていたアニメーションに関する諸々のファイルでした。完全にクリーンなフォルダに最新版SEをインストールし直して、”C:/Users/ユーザー名/Documents/My Games/Skyrim Special Edition” フォルダにあるファイルもすべて移動してクリーンにしたら正常に動作しました。解決するのに5日間もかかったよー。

ねー釣りってどうやってやるの? 装備しても攻撃することしかできないんだけどー!!

version 2.2

動物にも対応させました。バニラでは候補が10頭もいないような気がしますけど、スクリプトの一部を使い回すために人型フォロワーと同じ数にしました。このバージョンから10人と10頭の大所帯を引き連れていくことができます。さらっと言ってる割に意外と大変だった。

CKで見てみたらドーンガードのトロールは独立雇用型のような感じがしますので、MCMのリストには出ないかもしれません。吸血鬼側のセーブデータしかないから検証できませぬ。

動物を連れて行かない方にはあまり関係ないアップデートなんですけど、version 2.1 までは戦闘後のパピルスログにエラーメッセージが出てしまっているため、なるべくアップデート推奨です。

個人的に、このAE対応版は機能を少し盛ってもOKというスタンスで作っています。シンプルから離れすぎないように気を付けながら、要望にもちょっと応えてみる感じ。それが結果的に技術向上に繋がればいいですね。

今回も、テストプレイ用としてLEに変換したものも作っています。もしLEで使いたい人はここから持って行ってください。日本語版です。

AEでのフォロワー管理についてCKであれこれと探っていたんですけど、結論としてSEとAEで対応を変える必要は無さそうだと考えています。AEで追加されたフォロワーの内で1人だけ雇用タイミングがわからないキャラクターがいまして、これだけ未確認の状態です。ただし、別れるときにはバニラのシステムを使っていたので、たぶん大丈夫だと思う。たぶん。

いやしかしAEは、バージョンアップのたびにSKSEと Address Library と PapyrusUtil を入れ替えるのがめんどい。だんだん環境を維持するだけになってきました。最近はメインであるLEに集中していて、昨年末にニューゲーム始めてから今レベル40。バニラの家は全部買った。ここまでのCTDは2回。なんだかんだ言ってやっぱりグラフィックも好きなんですよね。

最近は普段着っぽい服をよく使ってます。

version 2.3

ぐぬおおおお設定ミスってましたー。武器を構えたときに離脱防止機能が作動するはずだったんですけど、ミスでまったく作動しない状態でした。いやなんか作動しないなーなんて感じたことが2回くらいあったのにスルーしちゃってた。

LE/SE用として公開している Simple Follower Extension でも同じ機能があって、実はそっちだと武器には反応するけど魔法を構えた時には反応しないんですよ。それをこちらのAE用では改善したつもりだったんですけど、設定をもう一か所変えないといけないのを変えてなくて、逆に機能劣化させてました。うぬぅ。

あと、PapyrusUtil を入れていない環境でログにエラーが残りまくってたのを直してあります。抜いてチェックするのをさぼってたんだよ。うん。エラーログが出るってだけで実害はなかったはずだけども。

またLEで使いたい方はここに置いてありますのでどうぞ。日本語版です。いつも見つけてくれてありがとう。テストプレイ用だけどまぁ完璧に動作すると思います。ふふふ。

クロノクロスを買うかどうか迷ってる今日この頃。

Version 2.4

武器を構えている時に、敵を認識しやすくなるようにしました。これまでは、こちらに向かってくる敵がいても、攻撃されない限り戦闘状態にならないことがありました。完璧に反応してくれるわけではないのですが、以前よりはましになったと思います。

それから、プレイヤーの会話ダイアログが出ている際、フォロワーが自由なおしゃべりをしないように変更してあります。これにより、イベントの会話を邪魔されるようなことが減ります。ただ、会話ダイアログが出ずにNPC同士の会話を待つシーンについては検出が困難で、おしゃべりする可能性があります。停戦協定の会議中に関しては、おしゃべりしたり座ったりしないように個別で設定しました。

例によって日本語版LE用も作ってあるのでここに置いておきますね。メリークリスマス!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

5 × 4 =

6 thoughts on “Simple Follower Extension AE – シンプルなフォロワー拡張MOD AE版”