SFC版DQ3のROMに対応した、シンプルなパッチです。アイテム調整やシステム改善が主で、イベントはあまり変更していません。やまびこのぼうしや鑑定ルーペの追加、ほぼまんたんの実装が目玉となります。オリジナルのDQ3をおもいだす機会になれば嬉しいです。
※2025/03/13 : version 1.1.0 に更新。中ボスの追加や鑑定ルーペの追加等を行いました。
1. ダウンロード
IPSパッチとBPSパッチとの2種類を同梱していますので、ご利用環境に合わせてどちらかをお使いください。
※動作確認環境: Windows 10/11、Snes9x 1.63、bsnes v115
2. オリジナルからの変更点
装備品によってステータス値が256以上になるのを許可
ステータス値が増加する装備品によって、値が256以上になることを許可しています。例えば、すばやさを255まで育てたキャラクターにほしふるうでわを装備させた場合、510になります。レベルアップや種による成長は、従来通り255までです。
かしこさの数値に応じて攻撃呪文の威力が上昇
かしこさの1/8に相当する数値分、攻撃呪文の威力が上昇します。装備品によって上昇したかしこさも加味されます。この仕様は、回復呪文や道具による呪文発動には適用されません。
やまびこのぼうしを追加
やまびこのぼうしを追加します。戦闘中に限り、1回分のMP消費で、呪文が2回連続発動するようになります。魔法使い、賢者、遊び人の専用装備で、ルビスの塔にある宝箱から、はくあいリングの代わりに入手できます。
単体攻撃呪文の場合、こだました2回目は同グループ内のいずれかに対して発動します。単体攻撃呪文もグループ攻撃呪文も、グループを超えてのこだまはしません。
(対象外の呪文: アストロン、キアリー、キアリク、ザメハ、ドラゴラム、バイキルト、パルプンテ、フバーハ、マホカンタ、メガンテ、モシャス)
やまびこのぼうしがドラクエの装備で一番好き。
しんぱんのかぶとを追加
しんぱんのかぶとを追加します。即死・状態異常耐性を持つ、戦士および僧侶の専用装備です。ゾーマの城にある、せかいじゅのはが入っていた宝箱を入れ替えてあります。
既存アイテムの性能変更
- オルテガのかぶとに状態異常耐性を追加
- オーガシールドにブレス耐性を追加
- ほのおのブーメランを戦闘中に使うとメラミの効果
職業と装備品に関する変更
- 魔法使いが、ムチ系の武器およびとんがりぼうしを装備可能
- 僧侶と商人が、はかいのてっきゅうを装備可能
- 商人が、戦闘中に使うと効果のあるほぼすべての武器を使用可能(おうじゃのけん以外)
- 盗賊が、戦闘中に使うと効果のある武器を勇者と同様に使えていたのを修正
- 商人でなくても鑑定が可能となる「鑑定ルーペ」を装飾品として追加
ゴールドや店に関する変更
- 店での売却価格を、販売価格の75%から50%に減額
- 商人が戦闘後に1/8のゴールドを追加で入手する確率を、75%から100%に上昇
- まほうのそろばんの販売価格を7700Gから4500Gに値下げ
- やいばのよろいを売却する際、2度と手に入らないと言われないように変更
宝箱等で入手するアイテムの変更
- いざないの洞窟の宝箱から、どくけしそうの代わりにてつのそろばんを入手
- カザーブの宝箱から、こんぼうの代わりにまんげつそうを入手
- 第5すごろく場の宝箱から、はかいのつるぎの代わりにふっかつのつえを入手
- 拾得アイテムを新たに数か所配置
イベント戦闘を3か所追加
中ボスに相当するイベント戦闘を、3か所に追加しています。
モンスターの攻撃呪文耐性を、一定確率無効化式からダメージ減少式に変更
オリジナルでは、攻撃呪文の属性に耐性を持つモンスターに対しては、一定確率で呪文が無効化されていました。これをダメージ減少式に変更します。
敵の耐性 | オリジナル | DQ3 エターナル |
---|---|---|
耐性なし | 100% | 100% |
弱耐性 | 7割の確率で100% 3割の確率で0% | 62.5% |
強耐性 | 3割の確率で100% 7割の確率で0% | 25% |
モンスターの特徴やドロップ品に関する変更
- アレフガルド以降、ブレス攻撃を持つモンスターが弱いブレスを吐かないように強化
- スライムつむりに対してルカニ系を有効化
- マクロベータの同時出現可能数を、2体から4体に増加
- ゾーマがいてつくはどうを使用する頻度の低下
- てんのもんばんのドロップ品をいかりのタトゥーからいのちのいしに変更
ルーラ先の変更
- ルーラ先のゼニスのしろをアレフガルドの後に移動
- ルーラ先にバークを追加(商人を預ける町)
UIの改善
- メインメニュー下部のウィンドウに最大HPを併記
- 道具メニューに「ふくろ」コマンドを追加
- 一部のコマンドを除き、決定ボタンで全ウィンドウを閉じないように変更
戦闘用の道具や一部の大事なものを「どうぐせいり」の対象から除外
どうぐせいりをした際に、やくそうやねむりのつえなど、戦闘用の道具の一部がふくろに入ってしまうのを修正しています。どくけしそうは戦闘中に使用しないので、ふくろに入ります。
メッセージ表記の変更
- 整理メッセージのふくろの呼称を、変更された名前で表示するように変更
- 会話メッセージでゾーマを「魔王」と呼んでいる部分を「大魔王」に統一
- メッセージの漢字・かな表記を読みやすく調整(セリフ内容には変更なし)
3. パッチの適用
パッチファイルは、ヘッダなしのSFC版DQ3オリジナルROM(4,194,304byte)に対応しています。IPSパッチとBPSパッチとの2種類を同梱していますので、ご利用環境に合わせてどちらかをお使いください。変更される内容は同じです。
パッチ適用後はニューゲームが必要です。適用前のオリジナルセーブデータを読み込むと、ステータス値が大幅に上昇してしまう可能性があります。
パッチを新しいバージョンにアップデートした際は、旧バージョンのセーブデータをそのまま引き継いでプレイすることができます。
次項に挙げる併用推奨パッチ以外との併用、およびチートコード利用下における不具合には対応できません。
4. 適用済みのパッチおよび併用推奨パッチ
適用済みのパッチ
- DQ3 Extended ver1.444(86様)
DQバイナリ改造 @Wiki 作品一覧 - DQ3 成長限界上昇パッチ ver3.1(dq_492様)
レトロゲームハッカーズ
併用推奨パッチ
- add_AI_extended_6mb.ips: ドラクエすいーつ ver1.501(ぐんたいカニカマ様)に同梱
DQバイナリ改造 @Wiki 作品一覧
さくせんがえによるAI戦闘が可能になります。パッチを追加適用してください。
5. 謝辞
開発には、主にレトロゲームハッカーズ様の SFCGENEditor を利用させていただきました。さらに、機能実装のためにサイト内の様々な記事を参考にさせていただきました。
また、適用済みのパッチにつきましては、どちらも自力では実装不可能であったものです。
公開してくださったことに心より感謝を申し上げます。
6. 更新履歴
- 2025/03/13 (version 1.1.0): イベント戦闘を3か所に追加。装飾品に鑑定ルーペを追加。拾得アイテムを3か所に配置。メッセージの調整。
- 2025/03/03 (version 1.0.0): リリース。
SFC ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…
©1996 アーマープロジェクト/バードスタジオ/ハートビート/エニックス